「いしかわ産業化資源活用推進ファンド(活性化ファンド)」に採択されました。
活性化ファンドに『可視光ID照明多言語ガイダンス Lpis(エルピス)』を申請し、「東京オリンピック・パラリンピック」枠で採択されました。
▲採択決定通知書
Lpis公式サイトはこちらから
活性化ファンドに『可視光ID照明多言語ガイダンス Lpis(エルピス)』を申請し、「東京オリンピック・パラリンピック」枠で採択されました。
▲採択決定通知書
Lpis公式サイトはこちらから
7、8月に地域社会への貢献の一環として、インターンシップの受入や職場見学を実施致しました。
(金沢工業大学、金沢学院大学、石川工業高等専門学校、金沢市立工業高等学校、石川県立工業高等学校、など)
文教と公共の施設フェアにおいて、『第1回ミュージアム設備機器展』が東京ビッグサイトで開催されました。
美術館、博物館、展示館、他アミューズメント施設向け製品として、『可視光ID照明多言語ガイダンス Lpis』を、多数のご来場者様に実機デモにてご紹介し、ご好評いただきました。
【Lpisとは】
" Lighting Protocol for Information System "の略で、LED照明の光(可視光)を、お手持ちの携帯端末(スマホ・タブレット等)で受光して専用のアプリ(多言語ガイダンス)を動作させる、Wifiなどの電波を使用しない通信(可視光通信)の仕組みを活用した、新たなガイダンスシステムです。
Lpis公式サイトはこちらから
開催日:2017年7月19日(水)〜21日(金)
会 場:東京ビッグサイト 東5ホール
来場者数:38,463名
ブース来場者数:121名
▲展示会の様子
▲展示会の様子
▲展示会ポスター
2017年7月22日(土)13時00分より、当社の平成29年度上半期安全衛生会議を開催し、15時30分に終了しました。
事故事例をケーススタディとして事故防止に努めました。
開催日:2017年7月19日(水)~21日(金)
会 場:東京ビッグサイト 東5ホール【ブース№5F-19】
文教と公共の施設フェアにおいて、『第1回ミュージアム設備機器展』が東京ビッグサイトで開催されます。
ミュージアムに関する施設運営上の課題となる『集客力アップ』『施設老朽化』『ランニングコスト削減』など最新テクノロジーで解決することを目的に、『経営力強化』『地域活性化』『観光振興』『街づくり基盤』としての新たなミュージアムの在り方を提案する場となります。
弊社の製品として、『可視光ID照明多言語ガイダンス』を、美術館、博物館、展示館、その他アミューズメント施設向けに商品のご紹介をいたしますので、皆様方のご来場をお待ち申し上げます。
開 催 日 : 2017年5月18日(木)、19日(金)、20日(土)
会 場 : 石川県産業展示館1号館
天 候 : 5月18日(晴れ)、19日(晴れ)、20日(晴れ)
「おもしろい!」がそこにある。おいでよ。「e-messe kanazawa」をテーマに開催されました。
開催期間中は、Lpis『可視光ID照明多言語ガイダンス』の実機を展示し、多数の来場者に
ご覧頂きました。
平成29年5月18日〜20日まで石川県産業展示館1号館にて開催される、第32回いしかわ情報システムフェア『e-messe kanazawa』に出展します。
詳しくはこちら >>>
すがすがしい青空の下、第16回「利家とまつ」金沢城リレーマラソン〜春の陣〜 に参加しました。
【参加者コメント】
・前回の完走タイムを大きく更新することが出来て良かった。
・職場の方々と一緒に汗を流すことで普段とは違う一体感を感じることが出来、参加して良かった。
・3度目の正直!次回こそ打倒松原!!
・次は短パン短め集団追走(気持ちだけ)
・次回は、3時間切りを目標としたい!
・初めてこのような大会に出て、疲れましたが楽しかったです。また機会があれば出てみたいです。
あと、一人でコースを3周するのは辛いので、せめて2周にしてほしいです。
・久しぶりの長距離でしたので練習をしてから挑みました。
その結果予想以上の結果を出せましたので、良かったです。
来年はハイタッチできる程のペースで走りたいと思います。
・今年は去年よりも早い記録で完走できたので、秋のマラソンはより早い記録にしていきたいです。
・今年もお天気がよく、気持ちよく走れました。次回はタイムを縮めることを目指したいです
いしかわ・金沢、北陸の各地が音楽あふれる「楽しい都」に変わる、ワクワクな魅力満載のコンサートを楽しむ音楽祭が開催されます。